数学は暗記ではない!
という人が多い。
う~ん。
ま、確かにそうなんだけど、
でも、、、
さて、俺は学生時代、数学が一番苦手だった。
それなのに、小学校の教員免許と、中学、高校の「数学」の教員免許を取得した。
数学の先生を目指した。
苦手だったからこそ、そこからどうやって這い上がってきたのかを伝えたかった。
数学が苦手で苦しんでいる生徒を救いたかったからだ。
もちろん、数学が得意、といわれるレベルにまで持っていったので、
教え子である「数学が得意」な生徒の気持ちもわかって、しっかり伸ばしてきた自信がある。
さて、話を本題に戻して、
語弊があるかもしれないが。
数学は暗記教科です。
ルールや公式を知らないと始まらないし
どんな問題にもある程度のパターンがあります。
数学が得意という人も、そのパターンが頭に入っていて、スラスラ解ける人も多いんです。
補助線のひらめき?
式変形のひらめき?
その他も、だいたいパターンがあります。
どうでしょう。暗記教科と呼んでもいいのではないでしょうか。
(言っておきますけど、暗記教科だけど、頭で考える力が必要なのは間違い無いですよ。)
数学が苦手、という生徒は、まず、ルールと公式を暗記して、使えるようになるまで特訓します。
そのあと、誰よりも多くのパターンに出会うために、たくさんの問題を解きます。
そうすることで、「数学が得意」というレベルに上げることができます。
力技ではありますが。笑
僕はそうしてきました。(^^)
【大事な追伸】
大学で代数幾何学解析学になったら、もう、暗記教科なんて言えないですけども。笑