川上大樹|教育学習塾グループ代表 [エイメイ学院 明成個別 Elena個別女子 EIMEI予備校]

埼玉県の東武東上線沿線に11校舎ある エイメイ学院 明成個別 Elena個別女子 EIMEI予備校 の代表のブログ

社員は家族。口だけの経営者いないか?

うちの会社は、社員たちを大事にする。 年に2回の健康診断を義務付けることにした。 もちろん会社のお金で。 年間60万以上の利益が減ると思う。 ただでさえ赤司なのに。笑 とにかく社員ファースト。 社員たちのための会社。

社員の幸福とは

うちの社員には、いつかはエイメイの経営陣か、分家制度で個人塾経営者になってもらえたら夢があっていいなーと思う。EIMEIは、塾経営者を育てる会社です。 もちろんその人の人生の選択だから自由。イチ社員として EIMEIでずっと先生やっていたいという人も…

育休って取ると実際会社はどうなのか

うちの会社で育休をとった女性社員の言葉。-----妊娠の報告も喜んでくださり、つわりや妊婦に対する理解もあり、無理せず働くよう優しく声をかけてくださったのが印象的だった。また、産休に入る際も全体会議の中で「出産頑張って」と労いの言葉と花束をいた…

【不登校を考える】うちの娘が幼稚園に行きたくないと

朝、少し早く目覚めてしまった年長さんプリンセス。 多少の寝不足。 そうなると不機嫌。 甘えモード。 いつも通りお迎えバスまで向かう時も抱っこをおねだり。妹が生まれてから自分の方が抱っこが少ないと不満の姉プリンセス。笑赤ちゃん還りほどではないけ…

「大企業ならまだしも、中小企業で男性にまで育休取られてしまったらもう会社回らないよ、、、」

育休取る男性社員も増えてきてるとのこと。 大企業ならまだしも、中小企業で男性にまで育休取られてしまったらもう会社回らないよ、、、 と経営者なら思っちゃうよな。 でもEIMEIはそれを乗り越えていこうと思う。 男性の育休取得も推奨してる! 現に明日か…

【儲ける】

我々の会社の存在意義とは? うちの会社が儲けるというのは、生徒の学習機会が増え、期待される結果に結びついたりと、生徒保護者の方の満足度が上がることと直結しています。 だから堂々と言います。「儲けよう」と。 質の良い教育サービスを提供したいなら…

「余分な幸せ。メニューの記憶」 【短編物語 作:川上パパ】 〜パパが太ってしまう理由を子どもは知らない〜

「余分な幸せ。メニューの記憶」【短編物語 作:川上パパ】〜パパが太ってしまう理由を子どもは知らない〜 外食に行くと、パパはいつも余分に料理を注文する。彼の口ぐせは「足りたか?」と「他に食べたいものは?」で、いつも多めに注文してしまうため、女…

ブログ

https://www.eimei-g.net/kawakamiblog/

HIRO先生。二学期中3に去年話したやつ。 【授業締めトーク】

二学期、中3に去年話したやつ。【授業締めトーク】 2学期の期末が最後のテストになる。ここで,例えば今までで目標いっぱい立てて頑張ってきたけど結局達成できなかったという思いを,それぞれ持ってると思う。 最後のチャンスで今まで達成できなかった目標…

お知らせ

メインブログはこちらに書いております。 よろしくお願いします。 https://www.eimei-g.net/kawakamiblog/

子育てにおいて、叱っても、褒めてもいい。しかし、、

https://youtu.be/UVzZNTr1Na0 最近子育てなどの自分の考えなんかを色々まとめたいなとか思ってるんですけどよく言われるのが子供を叱ってはいけないとか褒めてもいけないとかそういう話をよく聞く事もあるんですけどま専門家たちが言ってることは間違っては…

【学校の先生に吐き捨てた「塾の先生として話をしてねぇよ」リアルビリギャルの話】

【学校の先生に吐き捨てた「塾の先生として話をしてねぇよ」リアルビリギャルの話】 ビリギャルの、坪田先生が高校の先生と話すシーンを観て思い出した。数年前に同じようなことあったんだ。 いつも通り平日の昼間、俺は塾で授業の準備をしていた。その時、(…

まだ小学生やっていない頃。新中1を募集すると多い時は40人とか集まった

まだ小学生やっていない頃。新中1を募集すると多い時は40人とか集まった。この頃がすごかったというより、申し込みのタイミング変化が起こった。今は通年で申し込みがある。その変化の理由のひとつは、塾替えが当然になったことと通塾開始時期の遅れと早まり…

個人の限界

あれは25歳くらいのときだったかな。 毎日朝から夜明けまで働いていて、寝る時間が惜しくてベッドを捨てた。 毎日睡眠4時間半で目覚ましをかけてフラフラになりながら熱いシャワーを浴びて目を覚ます。家を出る時玄関のドアに「今日も誰よりも結果を出せ、俺…

俺流子育て

昨日も4歳の姉プリンセスと大喧嘩しました。 作っていたブロックを崩してきたので、同じようにやり返した。 大泣き。 俺はしっかりと説明。 本人は納得したが悔しくて大泣き。 パパも泣いたふり。 側から見たらカオス。笑笑

どうやって人間は学んで成長していくのかに深い興味がある

職業柄、どうやって人間は学んで成長していくのかに深い興味がある。 親になるってことは、教育産業で生きている身としては、絶好のチャンス。 我が子が生まれた瞬間から毎日毎日観察できる。 とても貴重なことだ。 最初は、何にもわかっていない。ただ、本…

社長の別の顔

明日は富士見市の相談窓口。 NPO法人の方で請け負っております。 私が直接相談に乗ります。 明日も満席です。 お急ぎの場合はキャンセル待ちは可能です。 次回以降でご予約ください。 まなびサポート 若者のための学び直し相談 | すくすく子育てFUJIMI

早期教育の原点は家庭。そして遊び。

4歳の姉プリが、新生児の妹プリとお話ししてて可愛かった。 「雨ってわかる?お空からお水が落ちてくるの。あのね、雲がね水滴になって落ちてくるんだよ」 って。 説明内容がすごくて驚いたし。笑笑 そのあとは、なんか黙々とテーブルで何かを作ってると思っ…

ダメ親な自分を許せなくなる。自分を責めてしまう

娘と一日中一緒にいると、 叱ることが多く、 思い通りにしようと誘導しようとしていることも多い。 夜、やっとのことで寝かしつけたあと、暗い部屋で考える。 これが理想の親か? 娘を愛しているのは疑いはない。 世界一大切にしている。 それなのに、それな…

年少さん4歳児への算数の授業!

年少さん4歳児への算数の授業! 準備していなくても勝手に視覚的イメージを大切にしたり間を大切にしたり言葉を選んだり、俺まだまだ現役いけるな。 しかも幼稚園クラスやれる?笑笑

凄まじい、、、

https://www.eimei-g.net/%e5%87%84%e3%81%be%e3%81%98%e3%81%84%e5%ad%a6%e5%b9%b41%e4%bd%8d%e3%80%82%e3%81%93%e3%82%8c%e3%82%92eimei%e3%83%9e%e3%82%b8%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e4%ba%ba%e3%82%82%e3%81%84/

埼玉県公立高校入試 令和5年度 数学 学校選択問題

最後の問題だけ解説動画作ってみた。

慶應志木合格!合格速報を準備中!

先程、慶應志木高校、二次試験の合格の報が入りました!! すごい! 先生たちも生徒のために必死だったねー。笑笑 もちろん生徒が1番頑張った!保護者の方の支えも欠かせない。 いやー、とにかくすごい!! おめでとう! 生徒たちの合格の報が続々と届いてい…

「倍率が高いので不安です。志望校下げた方がいいでしょうか?」についての考え。 /倍率が出たね。埼玉県公立高校入試2023。令和5年3月中学校等卒業予定者の 進路希望状況調査結果 ー 令和4年12月15日現在 ー

倍率が上がったといっても、上位の学校からドバッと流れてくることはありません普通は。合格ラインらへんの層がモリモリっと増える感じですね。そんなんで、志望校下げようとしていることは間違い。少しでも多く勉強しましょうよ。 倍率はこちら↓ https://ww…

塾って、勉強を教わるところ?まぁそれもあるけど、俺たちはもっと大事なことを伝えているつもりだよ

俺たちは生徒たちを心から応援している。 だからこそ、ときには厳しい言葉になることもあるけど、 生徒たちは、しっかりと受け止めてくれている。 今日から三学期か。 人間ってのは、日々成長している。 しかし、少し大きく跳ねるときがある。 それは、学期…

子どもの希望進路と、親の願い?が合わない。どうすればいいか

子どもの希望進路と、親の願い?が合わないことが結構ありますよね。 どちらを優先すべきですか?と相談を受けることが多いです。 前提として、子どもは未熟な部分も多く、的確な判断ができないこともあります。 なので、保護者様が子どもの進路の相談に乗る…

やり尽くすと奇跡が起こるかもって例

ブログ更新 - 【公式】EIMEI教育学習塾グループ/エイメイ学院・明成個別・Elena個別女子・EIMEI予備校 https://www.eimei-g.net/%e3%82%84%e3%82%8a%e5%b0%bd%e3%81%8f%e3%81%99%e3%81%a8%e5%a5%87%e8%b7%a1%e3%81%8c%e8%b5%b7%e3%81%93%e3%82%8b%e3%81%8b%…

何にでも反応すること

プリンセス1歳2ヶ月の頃。 あー、ぶぶぶ、ひょーー などの 全ての表現に反応するパパ社長。 懐かしの動画みると、めちゃくちゃ、私が反応していますね。 だから、話が好きな子に育ったのかなぁ 語彙力とも関係あるんだろうなー あと、思考力も。 表現力も。 …

「楽しみを期待する」力

「幼稚園行きたくなーい」とうちのプリンセスもたまに言う。 そのとき、楽しいことをたくさん列挙してプリンセスの頭の中を埋める。 そうすると笑顔で登園していく。(^^) そのうち自らが「楽しみの期待」をできるようになるはず。 幼児期において「楽しみを…

素敵なバトンの受け渡し

素敵なバトンの受け渡し。学年1位を取り続けた生徒が先生になって後輩に - 【公式】EIMEI教育学習塾グループ/エイメイ学院・明成個別・Elena個別女子・EIMEI予備校 https://www.eimei-g.net/%e5%ad%a6%e5%b9%b41%e4%bd%8d%e3%82%92%e5%8f%96%e3%82%8a%e7%b6…