川上大樹|教育学習塾グループ代表 [エイメイ学院 明成個別 Elena個別女子 EIMEI予備校]

埼玉県の東武東上線沿線に11校舎ある エイメイ学院 明成個別 Elena個別女子 EIMEI予備校 の代表のブログ

数学における読解力とその鍛え方

友だち追加

こちらのLINEを登録すると、ブログの更新情報を連絡します。お気に入りやブックマークの必要がありません。

追加だけでは誰が登録されたかわかりませんのでご安心を!

 

↓塾講師や経営者向けのnoteはこちら。

 

《塾経営者・塾講師向けnote》

-------------------

 

 

 

 

こんにちは。EIMEIグループ代表の川上です

今日は数学で差が出るところ

というテーマでお話ししたいと思います

数学で差が出るところ

まぁ最初に中学1年生の時

数学を初めて方程式の文章題あたりでつまずく

生徒が多いんですが

まあその辺で差が出るところ代表例なので

ちょっと例に

出して話をしたいと思います

数学で差が出るところというのは

実は数学っぽくないんですが

「読解力」なんですよね実は。読解力と疑う力

ここで大きな差が出ています

具体的に言うと

例えば、中1の問題ですね

こういう文章題が出た時に

全く解けない子と 間違えちゃう子と

あとはスラスラ解ける子と

色々分かれるんですけれども

数学の力というよりは読解力です

この文章から必要な情報を抜き出して

問題に合うような使い方をして

式を作成して答えを導いていく

そのプロセスが大事ですよね

読解力を鍛えるには

どうすればいいかと言うとこれもまた

数学っぽくないんですけれども

この文章題をリスニングするんですよね

リスニング実際にはどういう風にやるか

と言うとやってみましょうか

生徒にメモしていいよメモはしていいよ

ただ今から先生が問題文をリスニングするから

メモしていいよと言います

 

 (省略) 

 

次の問いに答えなさいですね

これを読むと生徒の前でリスニングすると

生徒は一生懸命一生懸命メモします

 

 (省略)

 

18時というメモをする生徒は多いです

学校とか自転車

っていうのをメモしてる

生徒はそもそもそもそもなんで

その子は別の指導をしましょう

続き ところが

  

 (省略)

 

この4つぐらいですよね

 

 (省略)

 

 

初めての子からしたら

難しそうに見える文章は この情報を使っ

て問題に合うような式を作り

それを解いていくということですかね

もう一度言いますけれども

この読解力を鍛えるには

文章を表示せずにリスニング

でも最初は

簡単な方程式の文章題でいいと思うんです

Aさんはリンゴを何個買ったとか

その程度の文章題をリスニングで

解く練習を何回かします

それを何回かしているうちに

必要な情報を抜き出す力が

自然に身についてきます

これで読解力は鍛えられます

国語の読解力の鍛え方も似ていて

文章を読むそれをメモさせる必要な情報で

後でクイズ出すよ

という形で今から文章を読むからね

生徒に聞かせながらメモを取らせながらやると

必要な情報を抜き出す訓練になりますね

これは結構ほとんどの生徒ができるんで

それを繰り返すことで必要な情報を抜き出す

それを整理するのが読解力ですけれども

リスニングはものすごい有効です

以上です