あー、、今日はなんか、乗ってこないなぁ。
ブログ書こうかなーとは思うけど、なんか、湧き上がってくるものがない。
あー、この感覚、学生の勉強と同じなんだろうなー。
社会人の仕事も同じ感覚なんだろうなー。
やるべきだとはわかっていても、なんか気持ちが乗ってこない時。
たまにはあるよね。
でもね、ほら。
こうやって、そんなことさえもネタにして行動(この例ではブログ書くこと)してしまう。
それが大事なんだよね。
とにかく「続けることを決める」が大事。
決めたなら、「抜け日」をつくらないのがコツ。
一度、「今日くらいはまあいいか」を作ると、
必ず、またやっちゃいます。
そして、それが重なってきて、辞めてしまうんです。
勉強も、スポーツジムも、ダイエットも、貯金も、
物事が続かない人の特徴はコレがわかってない。
穴を作ってしまった90%をキープする努力より、100%をキープする努力の方がラクなんですよ。
90に一度落ちると、もう、落ちるパワーが大きくなってきてるから、キープや戻しが大変。
100をどんな方法でもいいからキープ。
どうぞ。簡単なんでお試しあれ。
とにかく毎日、抜けを作らずやる。
勉強やる気が起きない日も、例えば、その日は朝昼晩で1日を3分割して、「昼のみ息抜き」とかにして、「今日1日は休む」とかやらない工夫が大事。