川上大樹|教育学習塾グループ代表 [エイメイ学院 明成個別 Elena個別女子 EIMEI予備校]

埼玉県の東武東上線沿線に11校舎ある エイメイ学院 明成個別 Elena個別女子 EIMEI予備校 の代表のブログ

スマホやゲームを子に持たせるときには必ず

友だち追加

こちらのLINEを登録すると、ブログの更新情報を連絡します。お気に入りやブックマークの必要がありません。

追加だけでは誰が登録されたかわかりませんのでご安心を!

 

↓塾講師や経営者向けのnoteはこちら。

 

《塾経営者・塾講師向けnote》

-------------------

 

 

 

 

www.matsuejuku.com

 

スマホのルールは大切です。

 

 

「そんなにうまくいかないよ」と言われることも多いですが、

 

うまくいくかいかないか、最初が肝心なんです。

 

 

スマホやゲームの購入時にしっかりと約束を紙面にしておくんです。

 

 

破ったときは、罰則がある(現実的なものにしないと無意味)。

 

 

そして、それを例外なく徹底する。

 

親が、心を鬼にして徹底できないと、

 

 

子は「あ、いいのね?」と、とても良くない記憶が残ってしまいますから。

 

 

人生、甘く考えることにもつながります。

 

 

ただ大事なのは、罰則に関しては、即中止ではなく、段階をつくってあげたりしましょう。子は未熟ですから、失敗をします。一度で没収になって終わりでは何も学べません。

 

ルールの徹底も、一時的取り上げなども、子どもに理不尽にやってはいけません。

 

大事なのは、最初の契約ですよ、

 

子どもとの契約。

 

それが曖昧なのに、親が勝手に取り上げたり、解約すると親子関係にヒビが入ることもありますよ。

 

「親は何もわかっていない」

 

「親はいつも嫌なことをする」

と。

 

最初に定めたルールの契約が大事なんです。

 

あと、ルールを守れない子に、親もカッとなって、携帯を破壊したり、ゲームを壊したりする人もいるんですが、いけません。

 

その野蛮な行為を子どもは学びます。

 

ルールを破ったら、そのときに、なぜ罰則があるのか、なぜ今それを受けないといけないか、を納得させないと、罰則さえも、逆効果ですよ。

 

今後は正しくルールを守るためにはどうすれば良いか、ここまで子どもと冷静に話し合うべきなんです。

 

携帯を叩き壊すとか、ゲームを捨てるとか、野蛮なことは控えた方がいいです。

 

 

「そんな簡単に言うけど、できるかなぁ、本当に。」

 

「川上先生は偉そうに言うけど、自分の子にできるんですか?」

と言いたい方もいらっしゃいますかね。

 

 

これは、【できる、できない】の問題ではなく【やる、やらない】の問題です。

 

 

 

僕は「やります」子どもが大切ですから。

 

www.eimei-g.com