2021-11-16から1日間の記事一覧
みんな、コミュニケーションのために、会議を美味いもんでも食いながらやろうぜ!といつも言っている。それなのに、最近、役員たちでは飯食いに行ってないことに気づいて、急遽美味いもん食ってきた。(^^)職場じゃ出ない話題ばかりでやっぱり良い。 エイメイ…
日本も世界も、既成概念を片っ端から疑って、必要なら躊躇なくぶっ壊す。 そういう人が世の中を良くする。 今はそういう時代になった。
今日、社員が生徒対応についての間違いをみんなの前で発言して反省してた。 かっこよかったなぁ。 開き直ったり正当化したりもできるのに。 世の中間違いを責める人が多いとみんな生きづらくなっちゃうぜ。 だったら間違いを認めない姿勢を責めようぜ。 反省…
先生が生徒のダメ出しをTwitterでやったり、文句言ったり、見下したり、絶対に塾としてうまくいくわけないやん。 勘違いしてんだよね。 先生ならそれなりなんだろうけど、自分も最初から何でもできたのか? できない時代に人から教わったりしなかったことな…
幼稚園に問い合わせの電話したとき「川上○○のパパですけど」って無意識に言っていて恥ずかしい思いをしました。 電話を受けた方は普通にしていたけど、絶対に笑うだろ。笑笑
武井壮さんじゃないけど、 俺もいつも、今刃物持ったやつが現れたら、どうやって倒すか、を考えている。笑笑 スタバにいる今なら、手に持つ熱いベンティーサイズのコーヒーをぶっかけて、 座っているイスを盾にしながら相手を倒すなぁ。 うむ。負ける気はし…
うまくいっていない会社って、経営者が自分のことばかり考えていることが多い。 自分だけ良い車乗って、 自分だけ美味いもん食って、 自分だけ別荘持ってて。 それじゃうまくいかない。 チーム戦なんだから。
今まで生きてきた中でも、かなり上位に食い込むほどの最高の朝を過ごしている。 pic.twitter.com/PlKzZ1ZliA— 代表取り締まらない役社長 川上大樹HIRO|11校舎の塾経営|「すごいのは社員たち」 (@hirokikawakami) 2021年11月14日 こういうときほど、周りの…