一つの塾が数十名規模で生徒が減ったら辛いですよね。下手したら生き残れないですよね。
— HIRO|塾を11校舎経営。塾経営に燃える代表取り締まらない役社長|すごいのは社員。俺じゃない (@hirokikawakami) 2021年7月25日
時代が時代なら常に命狙われている。
— HIRO|塾を11校舎経営。塾経営に燃える代表取り締まらない役社長|すごいのは社員。俺じゃない (@hirokikawakami) 2021年7月25日
数年ぶりに使ったビールグラス。独身時代に奥様と行った日比谷公園のビールフェスで飲んだグラス付きビール。思い出の品。器でずいぶん味が変わるんだよなー、お酒って pic.twitter.com/LrK4ZDqLQD
— HIRO|塾を11校舎経営。塾経営に燃える代表取り締まらない役社長|すごいのは社員。俺じゃない (@hirokikawakami) 2021年7月25日
やっとカードつかえるようになった。毎月限度額オーバーで辛い。社員たちにもカード発行してたからね。来月からは工夫した。笑笑
— HIRO|塾を11校舎経営。塾経営に燃える代表取り締まらない役社長|すごいのは社員。俺じゃない (@hirokikawakami) 2021年7月25日
月代とちょんまげってカッケェよな。センスあるよね。
— HIRO|塾を11校舎経営。塾経営に燃える代表取り締まらない役社長|すごいのは社員。俺じゃない (@hirokikawakami) 2021年7月25日
意識していないとくだらないことに縛られてしまうよなー、人間ってさ。(俺も)
— HIRO|塾を11校舎経営。塾経営に燃える代表取り締まらない役社長|すごいのは社員。俺じゃない (@hirokikawakami) 2021年7月25日
いっぺんに二つの物件を見るよー。 pic.twitter.com/DN0HnU8ILX
— HIRO|塾を11校舎経営。塾経営に燃える代表取り締まらない役社長|すごいのは社員。俺じゃない (@hirokikawakami) 2021年7月26日
やっぱり現地見ないと判断できないないことがある。一つは俺の直感が「無し」だった。 https://t.co/uN7yo7xnvo
— HIRO|塾を11校舎経営。塾経営に燃える代表取り締まらない役社長|すごいのは社員。俺じゃない (@hirokikawakami) 2021年7月26日
こんなことある?笑。コピー機のキャノンの担当の方が○野さん。リコーの担当も○野さん。偶然同じ。あと、東和銀行の担当者△本さん、信金の担当者も△本さん。なんと担当が変わって東和銀行□さん。信金の担当者□さんになったんだよ・・・・名前を複数覚える必要ないのは楽。笑
— HIRO|塾を11校舎経営。塾経営に燃える代表取り締まらない役社長|すごいのは社員。俺じゃない (@hirokikawakami) 2021年7月26日
銀行、封鎖された。笑笑。
— HIRO|塾を11校舎経営。塾経営に燃える代表取り締まらない役社長|すごいのは社員。俺じゃない (@hirokikawakami) 2021年7月26日
この銀行、お昼に1時間窓口封鎖してる。コロナを理由に。おかしくない? pic.twitter.com/cT2Zw72V52
個人で作った口座を法人で使っちゃってるから、結構大金動いちゃってて不審がられてるナウ。ちゃんと説明したのに。免許見せた。俺の見えるところで本部とか他支店とかに問い合わせし始めてる。面倒だなおい。マネロンも何もしてねーし、反社じゃねーよ。笑笑
— HIRO|塾を11校舎経営。塾経営に燃える代表取り締まらない役社長|すごいのは社員。俺じゃない (@hirokikawakami) 2021年7月26日
zoomで、みんなミュートせずに会議や授業を行うと、音がブツブツ切れる。正確にはどの音声が拾われているか、だと思う。人間は2.3の声を同時に認識はできるから、オンラインでもそうなってほしい。コレ技術的にクリアできないのかね。
— HIRO|塾を11校舎経営。塾経営に燃える代表取り締まらない役社長|すごいのは社員。俺じゃない (@hirokikawakami) 2021年7月26日
流行っている会社や製品の、最近のカスタマーサポートセンターはすごいなぁ。。。ここまでサービスレベルが高まると、おもてなし精神の弱い企業は生き残れない。提供サービスや製品での差が出にくい時代ならでは。塾経営でも大事にしなきゃいけない
— HIRO|塾を11校舎経営。塾経営に燃える代表取り締まらない役社長|すごいのは社員。俺じゃない (@hirokikawakami) 2021年7月26日
ふぃー、メルマガ配信完了。4300文字くらいかな。
— HIRO|塾を11校舎経営。塾経営に燃える代表取り締まらない役社長|すごいのは社員。俺じゃない (@hirokikawakami) 2021年7月26日
《物件選びは直感?論理?》
今週の質問、講習について
《顧客満足追求》
《ちきりんさん。本も紹介》
《ドラゴン桜1.2》
【次回予告】
今月に開校した女子専用校舎の募集状況や仕組みなどを書いてみますhttps://t.co/5QJ06E7cLD pic.twitter.com/yCyRDJLqYR
流行っている会社のカスタマーサポートには神対応が多いんですけど、高収益企業だからこそ神対応ができるという側面も忘れちゃいけませんね。 https://t.co/Ny0FRJKjee
— HIRO|塾を11校舎経営。塾経営に燃える代表取り締まらない役社長|すごいのは社員。俺じゃない (@hirokikawakami) 2021年7月26日
賞与計算のときほど税金社保負担の凄さを感じる。エグい。20パーとか引かれてるしさらに10パーくらいは会社が負担しているから実質人件費。
— HIRO|塾を11校舎経営。塾経営に燃える代表取り締まらない役社長|すごいのは社員。俺じゃない (@hirokikawakami) 2021年7月26日
「給与やボーナスが少ない!」と会社に文句言うのもいいけど、国にも文句言った方がいいんじゃないかな。