ソーシャルディスタンスとか言わないで「適度な距離」って言えばいいのに。って思うんですよ。
わざわざ、横文字にする意味がありますかね。笑
もちろん、横文字は便利な場合も多いですよね、
例えば、「キス」
これを接吻なんて言うのはおかしいわけですから。
ん?話が違うな。笑
ソーシャルディスタンスって、直訳すると「社会的な距離」ですか?
英単語に対する日本人のイメージと、実際に使われる場面などが一致しないと違和感がないですかね。
ソーシャルとディスタンスの日本人の抱くニュアンスが、ちょっと違うからですかね。
本来言いたいのは「(社会的な生活をする上での) 適度な距離」
ですよね。
「Social distance」
「ソーシャルディスタンス」
よりも「適度な距離」の方が、どちらよりも短いし、正しいニュアンスですよね。
それなのに「ソーシャルディスタンス」と言いたがる政府の人やマスコミは、自分じゃない誰かが決めてくれたことに乗っかることに慣れすぎてはいないだろうか、、、
※ソーシャルディスタンシング?
フィジカルディスタンシング?
細かいことは知りません。笑