初心者です。5回に1回は変な方へ飛んでいきます pic.twitter.com/PHP9LUJgL6
— 代表取り締まらない役社長 川上大樹😎HIRO|11校舎の塾経営|「すごいのは社員たち」 (@hirokikawakami) 2021年11月4日
ゴルフはじめて思うこと。
塾経営者や、普段先生と呼ばれる人なんかには特に自分が生徒側に回る経験って大事。
有料のレッスンに申し込むのは良い経験になりますよ。ぜひ。
さて
ゴルフについても、キックボクシングについても、指導者からいろいろ教わるんですけど、結局、自分の体が覚えるまでやることが大事ですよね。
ゴルフもキックボクシングも共通点が多いです。
感覚の言語化をすると
腰の入りが大事。しかも胸と腰の連動。胸が先行して腰が入るのがゴルフや野球のバッティング(素人意見なんですみません)。
逆に腰が先に動いて胸がついてきて腕へ力が加わるパンチ。
などなど。
教わっていて思うのは、
指導のうまい先生ってのは、自分が学んだときの感覚を、うまく言語化できていて、相手に伝わる言語で伝えていることですね。
生徒によって、問題点はそれぞれ、それに合わせて言葉を変えたり、指導項目の順番を変えたりして、生徒を伸ばしていく。
生徒を指導していくにも、会社を運営していくにも、大事です。
塾経営のヒントがたくさんありましたね。