まぁ、いろいろありますが、みなさん!塾経営頑張りましょう!
— 川上大樹😎HIRO|塾11校舎。塾経営に燃える代表取締まらない役社長「すごいのは社員で俺じゃない」 (@hirokikawakami) 2021年9月16日
明日も自塾を良くしていくことを考えましょう!
政治家の人たちって、何と戦ってんの?本当に戦うべき相手って誰よ
— 川上大樹😎HIRO|塾11校舎。塾経営に燃える代表取締まらない役社長「すごいのは社員で俺じゃない」 (@hirokikawakami) 2021年9月16日
日本でのコロナ被害が他国に比べてこんなにも少ないのは、遺伝子だの民度だのファクターXとか言われてるけど、単純に生活様式と肥満が少ないからってだけなんじゃないの?
— 川上大樹😎HIRO|塾11校舎。塾経営に燃える代表取締まらない役社長「すごいのは社員で俺じゃない」 (@hirokikawakami) 2021年9月16日
このアカウントは、見たい人にだけ届けばいいと思っているんで、鍵アカにしようと思っていたんですけど、それじゃ面白くないんですよねー、笑笑。その狭間で揺れ動いて、俺へ批判的な人をブロックする(敵意は無い)というスタイルになりました。今は。
— 川上大樹😎HIRO|塾11校舎。塾経営に燃える代表取締まらない役社長「すごいのは社員で俺じゃない」 (@hirokikawakami) 2021年9月16日
多くの保護者の方や生徒が、塾をどう選べば良いかわからず不安なんですよねー。
— 川上大樹😎HIRO|塾11校舎。塾経営に燃える代表取締まらない役社長「すごいのは社員で俺じゃない」 (@hirokikawakami) 2021年9月16日
だから、チェーン塾で素人が教えてるような塾でも宣伝がうまければ生徒が100とか集まっちゃう。
プロの個人塾でも生徒が30名以下とかで経営が厳しいところも多い。
それが現実です。
そういえば「社員を雇う」という感覚ではないんですよねー、わたし。
— 川上大樹😎HIRO|塾11校舎。塾経営に燃える代表取締まらない役社長「すごいのは社員で俺じゃない」 (@hirokikawakami) 2021年9月16日
なんか、一緒に乗ってく?
みたいなノリ?笑笑
乗組員?
元々手漕ぎボートで海が荒れたらすぐ沈むくらいの会社だったなぁ。いつのまにか、モーター付きのボートになって、船も大きくなり安定感が出てきて、乗組員が増えてスピードが増して、みたいな。
— 川上大樹😎HIRO|塾11校舎。塾経営に燃える代表取締まらない役社長「すごいのは社員で俺じゃない」 (@hirokikawakami) 2021年9月16日
みんなであそこ行こうぜ!君も乗りたいなら乗って行く?その代わりしっかり役割果たそうね!って感じ
ゴルフ始めました。わからないんでゼロから教わります。ゴルフレッスンスクールに通う。塾経営のヒントがたっぷりだ。もう元取った。笑笑 pic.twitter.com/ubTficMdEK
— 川上大樹😎HIRO|塾11校舎。塾経営に燃える代表取締まらない役社長「すごいのは社員で俺じゃない」 (@hirokikawakami) 2021年9月17日
我々は、塾業界のことを知っていますから、当然のことですが、一般の保護者の方からしたら、「CMでよくみるあの塾」が安心だと思う方がいても不思議ではない。我々からしたら「え?そこ選んじゃうの!?」ってことでも。
— 川上大樹😎HIRO|塾11校舎。塾経営に燃える代表取締まらない役社長「すごいのは社員で俺じゃない」 (@hirokikawakami) 2021年9月17日
一般の保護者の方からしたら、「CMでよくみるあの塾」が安心だと思う方がいても不思議ではない。我々からしたら「え?そこ選んじゃうの!?」ってことでも。我々は、塾業界のことを知っていますから、当然のことですが、 https://t.co/KEjgxDFxDc
— 川上大樹😎HIRO|塾11校舎。塾経営に燃える代表取締まらない役社長「すごいのは社員で俺じゃない」 (@hirokikawakami) 2021年9月17日
また、ハワイにいると思われてんなー。 pic.twitter.com/dUE4vAr2Rk
— 川上大樹😎HIRO|塾11校舎。塾経営に燃える代表取締まらない役社長「すごいのは社員で俺じゃない」 (@hirokikawakami) 2021年9月17日
子どもをじっくり伸ばすために必要。
— 川上大樹😎HIRO|塾11校舎。塾経営に燃える代表取締まらない役社長「すごいのは社員で俺じゃない」 (@hirokikawakami) 2021年9月17日
「親の期待の適正化」
これが結構肝になる生徒も多い。
メルマガにでも書くか。うちの塾の強さの一つ。
全員がリーダーを目指すなんて現実的ではない。
— 川上大樹😎HIRO|塾11校舎。塾経営に燃える代表取締まらない役社長「すごいのは社員で俺じゃない」 (@hirokikawakami) 2021年9月17日
フォロワーがいなければリーダーだって何も成し遂げられない。
フォロワーを目指す人も立派だし尊敬されるべき。
フォロワーの大切さを見事に表しているのは、これ。
何度観てもいいなぁ。(*^^*)https://t.co/87T7trmN2H
「教育改革をしたい」。口だけじゃダメだぜ。そうなるといち教師で終われないんだよ。
— 川上大樹😎HIRO|塾11校舎。塾経営に燃える代表取締まらない役社長「すごいのは社員で俺じゃない」 (@hirokikawakami) 2021年9月17日
影響力を持つ立場になって、仲間を集めて組織化して戦っていく。
人には役割ってもんがある。自分と同じ目的を持つリーダーの下で力を発揮する役割の人もたくさん必要。リーダーの何百倍ものフォロワーが必要。
給与、約100人分振り込み完了ー!やっとおわった!3時に間に合った!(^^)
— 川上大樹😎HIRO|塾11校舎。塾経営に燃える代表取締まらない役社長「すごいのは社員で俺じゃない」 (@hirokikawakami) 2021年9月17日
総額で気付いたら軽く大台に乗っててビビった。笑笑。
嬉しいことだ。先生たちの給与が増えるのは喜びだ。、
ただのバカをリーダーにするのは?https://t.co/71Tnf3QOyb
— 川上大樹😎HIRO|塾11校舎。塾経営に燃える代表取締まらない役社長「すごいのは社員で俺じゃない」 (@hirokikawakami) 2021年9月17日
生徒たちにはオンライン授業じゃ効果が少ないからリアル対面でと主張しながら、大人は自分たちはオンライン会議でいいじゃないかと言う。矛盾を感じませんか。ハッキリ言って集中できない人は大人にも多いですよ
— 川上大樹😎HIRO|塾11校舎。塾経営に燃える代表取締まらない役社長「すごいのは社員で俺じゃない」 (@hirokikawakami) 2021年9月17日
不動産契約から、些細なトラブルまで、やっぱり法律に詳しいと、かなり有利なのは事実ですね。
— 川上大樹😎HIRO|塾11校舎。塾経営に燃える代表取締まらない役社長「すごいのは社員で俺じゃない」 (@hirokikawakami) 2021年9月17日